顔のゆがみの原因

顔のゆがみ対策に入る前に、顔のゆがみを引き起こすような、いわゆるNG行動を確認しておくことにしましょう。これを知っておかないと、いくら対策を実施しても効果が出ないことになります。
さて、その顔の歪みの原因の多くは、普段、ついやってしまうクセなどいわゆる生活習慣とされているのです。以下記述していきますが、とにかくこうしたクセ・習慣を改めるよう心がけるのが先決となります。
「イスにすわると、ついすぐに足を組んでしまう、それも同じ方ばかりで足を組んでしまう」、「同じ方でいつも頬杖をつく」、「立っている状態で観察してみると、左右のどちらかの足に重心がかかっている」、「猫背気味で姿勢が悪い」、「食事の際に左右どちらか片方で噛むクセがある」「カバンを持つ手がいつも同じ」、「寝る時にいつも同じ方を下にして寝る、またはうつぶせで寝る」。
こうした点ですが、つまり、左右どちらかの顔や体だけを使う、重心をかけるということで、そうすると左右のバランスが悪くなり、それが顔や体のゆがみを生じさせることになります。
そもそも体がゆがんでくると、必然的に顔もバランスが崩れて、結局、顔もゆがんでしまうのです。こうしたクセ・習慣を改めることを踏まえながら、改善策を実施していくことになります。